メリークリスマス!
12月20日、特養棟ではクリスマス会&忘年会が開かれました。
今年の目玉は、ユニット対抗かくし芸大会。事前のお知らせポスターには「職員の隠れた一面が見られるかも・・・・」と何やら思わせぶりの文面が・・・。果たしてその結果は???・・・後ほど。
まずは、恒例の理事長Dr.Hの挨拶から。←いまひとつうけないギャグ(?)を連発
本日の司会はS看護師。タスキが気合を感じさせます。利用者様もサンタの帽子やトナカイのカチューシャをつけてクリスマス・ムード演出。
では、まずさくらユニットの出し物から。クリスマスの定番・ハンドベル演奏。この日のために仕事が終わった後練習を重ねました。やっぱりクリスマスはハンドべル。優しい音色・・・と思ったら・・・・
でっ!!!!何か右端に変なモノがいる!こいつは誰??
どうやらマッサンに出てたエマ(アメリカ人女優シャーロット・ケイト・フォックス)らしい。
でもなぜか、「ワタシ、ブルガリア カラ キマシタ。ブルガリアハ チョージュ ノ クニ デース。ヨーグルト オイシイ。」とわけのわからない自己紹介。そしてみんなから「キャサリン」と呼ばれてました。
しかしこのキャサリン、場を持たせるために手品を披露。さらにはケアハウス棟まで出張しデイサービス中の利用者様のところに乱入。
大暴れ・・・じゃない、大活躍でした。
さて続いては、こすもすデイ&特養事務所チームの「二人羽織」メニューは「ビール・大福・ソフトクリーム・ケーキ」
もうね・・・どういう状態になるか予想はつきますが・・・とりあえず下の写真をどうぞ。
容赦なしの一撃を加えてますなー。なかなか身体をはっております。
がっ!!!しかし!真の「身体をはった」芸が・・・!さざんかチームのH看護師とK介護士の登場です。
まずは舞台設定から。どうやら波らしいです。
ミニスカートがかわいい??・・・て、見るとこはそれじゃありません。
手???
えーと、「河童」のダンス???
ちがいます。まごころが誇るダイナマイト・バディ美女二人による「シンクロナイズドスイミング」です。
そして、これが舞台裏
恥も外見も家族?も捨て・・・すごい大ウケでした。
そして、ケアハウスからの飛び入り参加もあって(その写真は後日)、おやつの時間に。。。おやつはもちろん、ケーキです。(クリスマスだからね?)みなさんで美味しくいただきました。
さて、後半の部はもみじユニットによる「ダンベル体操」
あり?パンダ君も一緒にレッツ・エクセサイズ?ダンベル体操で鍛えた身体はもちろん筋肉隆々のはず。パンダ君の筋肉をチェック~!
パンダ君(推定年齢24歳)なのに「たぷたぷ」じゃないかいっ!
そして筋肉Tシャツを着たげと、恥ずかしさがぬぐえない嫁入り前のN介護士。恥ずかしそうに写真を撮らせてくれました。
では続きまして、さくらユニットを代表し、A介護士による「番場の忠太郎」。曲目は「瞼の母」です。
本人いわく。「発声練習が足りなかった。」と。でもいい味出してますよ。
最後を締めくくるのは、こすもすデイ&事務所職員による「ロック・ソーラン」
ノリノリです?
態勢低っ!!・・・と思ったら腰砕けらしい。
最後は、みんなで揃って「ヤー!!!」
決まりました。
で、優勝は???
もちろん、ぶっちぎりでさざんかチームの「シンクロナイズドスイミング」
優勝賞品は高級リンゴ詰め合わせだったとか・・・
最後に利用者・入居者様へ。まごころ半明原より心ばかりのクリスマスプレゼント(ソックス)をお贈りさせていただきました。皆様、年末・年始に向けて、どうぞ風邪など召されませんように。
追伸
来春にもまたユニット対抗のかくし芸大会をやるとかやらないとか・・・はたしてシンクロを超える新しい芸は出るのか???